募集要項
【追加募集】精神保健福祉士・社会福祉士・作業療法士・看護師・保健師・公認心理師(正規・精神障害者支援部門配属)
【追加募集】令和6年4月1日(既卒者は令和6年2月1日以降で応相談)採用予定の精神保健福祉士・社会福祉士・作業療法士・看護師・保健師・公認心理師を募集します。
※詳細は試験案内及び申込書をご覧ください。
資格 | 1.年齢:平成元年4月2日以降に出生した人 2.資格・免許等:精神保健福祉士、社会福祉士、作業療法士、看護師、保健師、公認心理師のいずれかの資格を有する人。または令和6年3月に取得見込みの人。 |
---|---|
採用時期 | 新卒者については令和6年4月1日 ※既卒者については令和6年2月1日以降(応相談) |
勤務日 及び 勤務時間 |
・週休2日制 ・原則として午前8時45分から午後5時30分まで(配属先により、変則勤務及び月2~4回程度の夜勤があります) |
勤務先 | 横浜市総合保健医療センター(港北区精神障害者生活支援センターを含む)、神奈川区精神障害者生活支援センター、磯子区精神障害者生活支援センター |
仕事の内容 | 精神障害者支援施設(デイケア、生活訓練施設、就労移行支援事業所、就労支援センター、生活支援センター)における指導・相談等の業務、又は総合保健医療センター総合相談室における相談・支援等の業務に従事します。 |
賃金 | 財団職員給与規程により支給します。採用までに規程の改正が行われた場合には、その定めるところによります。 現行の初任給(調整手当13.34 %を含む額)は次のとおりです。 ・精神保健福祉士、社会福祉士、公認心理師は大学卒で207,525円です。 ・作業療法士は大学卒で207,525円、短大・専門学校(3年制)卒で 196,531円です。 ・看護師は大学卒で221,013円、短大・専門学校(3年制)卒で 213,872円、短大・専門学校(2年制)卒で207,525円です。 ・保健師は大学卒で221,013円です。 学校卒業後に職歴がある場合は、一定の基準に基づいて、この額に加算されます。この他、通勤手当(月額55,000円まで)、住居手当(借家・40歳まで月額19,600円)、扶養手当、超過勤務手当、期末勤勉手当(年4.4月(令和4年度実績)× 在職期間率)などが支給されます。 |
応募方法 | Emailまたは郵送にて受け付けます。 受付期間:令和5年10月10日(火)~令和5年11月20日(月)【申込書必着】 |
試験日時 | 筆記試験(小論文)…令和5年12月2日(土) 午前9時10分集合 面接試験…令和5年12月2日(土)または3日(日)のいずれかの日 ※各人の面接日時は受験票に記載し、お知らせします。 |
その他 | 1.受験資格がないこと、又は申込書記載事項が正しくないことが明らかになった場合は、合格を取り消すことがあります。 2.採用日時点で資格・免許を取得していない場合は採用されません。 3.試験において提出された書類は一切返却いたしません。また、書類に記載された個人情報は、採用試験の実施に関する事項以外では一切使用しません。 |